doubledepth

Comment返信

Oldskool vs Futureに18ボタンやカップル譜面、OCT/FP等を含んだBMS作品を投稿しました。お暇なときにでも目を通していただけると幸いです。

http://manbow.nothing.sh/event/event.cgi?action=More_def&num=51&event=120

お知らせいただきありがとうございました、楽しませていただきました! 歴代図表形式揃い踏みで、eventの趣旨に対して「そうきたか〜」と素直に思いました。ここにtitleの不穏さも加味すると、深読みを誘っているかのような印象も受けますが……そのあたりをさしおいても、単純に「珍しい図表形式」の最も新しいreferenceたりうるのではないでしょうか。画像の減色なども行き届いているし。

以下、各図表の感想です。うざいので隠しています。

[FREEDOM]を16進数定義に改竄し、これをBM98k330で遊ぶ形がしっくりきました。LR2で遊ぶと、打鍵感が薄い音を理不尽に厳しい判定で目押しさせる図表に憤りしか感じませんが、HALF-LANE/NORMAL-SPEED/FREE-ZONE環境でこの図表を眺めると、たとえばnotesを自然なgrooveに身を任せて押していけるshakerの気持ち良さなどに気づかされます。

[SOLO]はDISABLED THE FLAW (DPA)の一番糞な部分が何度も何度も降ってくるみたいな許されなさがあって、某DnB協会のDP図表群もそうだったけど上級者向け過ぎて面白かったです。鍵盤の配置も順当に面白いです。どう見ても[DUET]のほうが素直で楽しそうですが、あっちはあっちでVERY HARD判定のせいでturntableが巨人専用になるのでそこだけ左足で回さなきゃという感じでした。#PLAYER 2を律儀に解釈してくれるAngolmoisを用いてFXで有り金全部溶かす人の顔して遊ぶのが楽しそうです。

[SUBSONIC]は、あ〜、birthmark (remix)の一番盛り上がるところで一番低い音を叩かせるような、ああいう趣深さでしょうか。“birthmark (remix)”は正直めちゃめちゃ好きでしたが今回はわからない。

[BODY-LANGUAGE]は二番目か三番目くらいにしっくりきました。この作品のpianoの演奏感は個人的にとても気持ち悪く、選べるならpianoを避けられる図表を楽しみたいです。Shakerを開閉hatに置くのはそれはそうだよなと納得しつつも唖然としました。見た目の“圧”がすごい。

[DREAMY]はeventで18 buttons図表を初めて見かけた気がします。物理的に無理な配置もなく、それでいてpop’n musicらしさを感じさせる隣接配置も仕込まれていて、普通に面白かったです。ただ#033からのKEY音(kick+bass)がBGM側でも鳴っているのが気になりました。あとharmonicaのLongNoteのrelease pointsの一部が他の図表と異なるtimingにされていて、個人的には合いませんでした。

[ONE-MAN BAND]は二番目くらいに楽しめました。OCT/FP形式の図表を見たのも10年振りくらいです。#009でいきなり配置が間違っているし、#017からはKEY音がもっと目立ってほしいと感じますが、#033からの例の箇所はものすごくやってみたさあります。

これら以外の形式の図表群(RETROMODERN, TWO-HANDS, FOUR-HANDS, UNSTEADY)は私以外の方も普通にLR2などで遊びそうなので、私は触れません。


とても珍しい図表形式を用いているにもかかわらず、従来の作例と同じかそれ以上に各形式の特色を引き出されていて、そういうところは本当に素晴らしいです。あとCloneBGAなんて何年振りに見かけたことか。隠し図表や作り方など、おそらく興味がない方にとってはどうでもいい部分だと思われますが、今回に限ってはこういう機会ですし、おじいちゃん喜びすぎワロタ、でいいかなぁと思いました。

ワールドワイド言語サポートで Unicode UTF-8 を使用 vs. BMSE

ご指摘を受けて気付いたけど(ありがとうございます!)、このoptionが有効な環境では、BMS fileのみならず「ANSI時代のapplications全般」が高確率で文字化けする。もちろんBMSEも文字化けを免れない。BMSE “language” folder内のfilesをUTF-8で保存し直せば一見うまくいきそうだが、

  • 「BMSEのmenubar文字列」は期待通りに表示されるようになる。
  • 「BMSEのform labels」は依然として文字化けしたまま。

まあ文字化けを気にしなければ従来通り使えるし、LanguageからEnglishを選択すれば、(化ける文字が含まれていないので)まったくいつも通りに使える。ただしこのUTF-8 optionが有効な環境では、BMS filesはBOMなしUTF-8で読み書きされることに注意しなければならない。

これは非公式Help更新案件かな? 寝返りを打とうとして腰いわして脂汗かいて寝ている今のうちに考えておきます。ただ起き上がるだけのために慎重に膝を曲げて慎重に横に倒れて慎重に仰向けからうつ伏せに移行して慎重に寝具を押して慎重に体育座りの体勢まで持っていって慎重に立ち上がろうとして失敗してコロンと後ろ向きに転がって仰向けに戻ってしまうの笑える。便所が天竺より遠い。

Can I use JavaScript modules via script tag?

従来は、巨大な単一のjs fileを複数の小さなfilesに分けるために、非標準libraryの力を借りる必要があった。しかし先日Firefox 60がreleaseされたので、今後は主要browsersすべてでES6 modulesが使える。

……という理解でいいのかな。巨大な単一のjs fileを読み返すのが辛すぎたこともあって、先述のnewsによって多少希望を持った。使っていたlibrariesのひとつがいつのまにか大幅に変更されていて、いままではちょっと書き換えるだけでWSHで動いていたのが動かなくなり、なかなか腰が上がらない。

そういえばOptiPNGも、昨年末に0.7.7に更新されていた。けど、なぜかwildcardが効かなくなった?

"C:\optipng-0.7.7-win32\optipng.exe" -o7 -zm1-9 *.png

これが使えないとなると、今後はこう書くしかないのかな。

for %%a in (*.png) do (
    "C:\optipng-0.7.7-win32\optipng.exe" -o7 -zm1-9 %%a
)

う〜んこの…… まあこれが脆弱性対策の一環だとしたら、受け入れるしかなさそうだけど。

「Windows 10 April 2018 Update」リリースの裏でひっそりと役目を終えたアプリ・機能たち

Control Panelの言語設定が削除された。この記事を見るまで気づかなかった。ちょっと自分にも影響があるような気はしたけど、「設定」の方からでもSystem Localeなどを変更することはできた。

⚙️設定 A🕒︎時刻と言語 A地域と言語 管理用の言語の設定 🛡️システム ロケールの変更 ベータ: ワールドワイド言語サポートで Unicode UTF-8 を使用

……えっこれやばくない? Shift_JISで書かれたBMSとかLegacy Encoding資産がぐっちゃぐちゃになるのでは。まあ自分にできることはもうやったつもりだけど…… (1)(2)

LA-MULANA 2発売決定記念更新

空調が壊れて早半年。最近ようやくPC keyboardを叩けるようになったので、生存を報告しに来ました。腰の調子は相変わらずで、椅子に座れる時間の限界が一日三十分といったところです。冷えると症状が悪化するので未だに腹巻きを着用しています。右手も相変わらずまともに動かないし詰んでる。

二月末に日本BMS users向けDiscord serverが開設されたそうです。遅れましたが情報を提供してくださった匿名氏に感謝いたします。匿名氏にはμBMSCのbinary版の情報も提供いただきました。私はμBMSC 3.3.0.22がreleaseされたことは把握していましたが、更新内容はまだ確認できていません。dtinth氏提案のbmson-style “continuation note” (BMS-on)が使えるのかな? BmsONE上で「仮想の音切り」を行うよりも、μBMSC上で「仮想の『仮想の音切り』」を行うほうが、図表編集効率が高まる……そんな状況もありそうなので、気になってはいました。

QMS-playerがかなり良くて、特に選曲画面からBMS folderをexplorerで開ける機能は神でした。

beatoraja拡張命令に新たなBMSON propertiesが追加されていたことに気づきました。特にKEYUP時に発音可能なLongNote書式は、個人的にとても興味深い(test図表)。これらや前述のBMS-on書式も踏まえて、拙作_wsh_bms2bmson.jsを早めに更新したいところ。今回も半年以上の中断を余儀なくされて、書きかけの内容を綺麗に忘れましたが……

  • 過去に書かれた#BGA座標定義を用いた図表」も、ImageMagickを経由すれば「連番BMP形式のBMSON図表」に変換できそう(大きな画像から小さな画像群を切り出して出力する形で)。#BGA書式がBM98DE/DelightDelightRevolution用だったり手打ち由来の誤りが混じっていたりそれらの誤り訂正が面倒だったりするので、あんまり深入りしたくない。BGAEncAdvanceはすごい。
  • 複数のBMS/BMSON図表を切り貼りできるapplicationを作ろう! と思い立ってから一年半以上が過ぎた。「BMS Editorsの編集画面上の各notesに、音声のかわりに図表fileを割り当てる」ようなGUIを想定していた。BMSON形式によって、小節数やfile数の制約を外せるようになったのだから、BMSON形式でしか実現できない図表を見たいのだ。変換器が書けた段階で止まっているけど、GUIのimageはあるし、やるべきことは単純だ。JavaScriptの書き方さえ思い出せば。
  • “LA-MULANA 2”をclearするまで完全に情報を遮断する構え。前作は実績completeまで100時間かかったので(解説文を探し回っていた)、今回も一ヶ月は戻ってこない見込み。我が夏を捧げる!

復帰半ば

一月を経てなお椅子に座ることさえ苦痛なので、このsiteの更新頻度は当面低下する見込みです。

既に認知されてる気がしなくもないですが

興味深いギミックを組み込んだBMSを見つけたのでタレコんでおきます

返信が三週間も遅れてしまいました。このcommentをいただかなければ、注目に値する仕掛けを私は普通に見過ごしていたでしょう。ありがとうございました! 私の記憶が確かなら、この仕掛けそのものは既出ですが(4G氏だったかGatia氏だったか削除氏だったか、詳細は思い出せませんが)、くだんのNORMAL図表の見せ方はよく思いつかれたなと感心しました。推理小説的な構造を感じました。

この仕掛けの応用例をひとつ思いつきました。

日記

BMS関連

拙作BMS
bubble / hitkey
二次配布BMS
ノイズの海と鯨 / moka
PARTY TIME IN MY DREAM / HAIJI
BMSE非公式ヘルプ
Lite
Lite-online
Full
Full-online
buglist
iBMSC
Web (Japanese version)
issues
BMS差分
a­nal­gam
boléro
Ketch­up
quovadis
SELF
yellows
Do not use non-ascii filenames
雑多なメモ
bmsplayer data
bms benchmark
Secrets - Feeling Pomu 2nd
grid2sec
bmx2xxx
BMx Outliner
BMS command memo
BMS command memo (Japanese version)
BMS EVENT LITE
#RANDOM BMS list
BMS #OPTION command
BMS Bitmap test
Extended BPM
STOP Sequence
BMS Edge Cases
BMS extensions proposed by Sonorous (unofficial Japanese version)
BMS 2.0 (unofficial Japanese version)
BMS Editors
Do not use non-ascii filenames
BM98 Kikuchan Version 3.30 Revision #4.2
BMSON Checker
_wsh_bms2bmson.js

その他

HTML関連メモ
Dakuten on HTML
nest1000
EVS
Nervous Cascading
Source Han Sans test
User-Agent String
CSS Logical Properties